B1リーグ2022-2023 第19節 GAME1 宇都宮ブレックスvsファイティングイーグルス名古屋
宇都宮ブレックス 74-59 ファイティングイーグルス名古屋(2023.1.21 sat)ブレックスアリーナ宇都宮
実家で家族全員で同じ方向を見て応援しているチームがブレックス。
ブレックスの試合があるたびに帰省して老いた両親と兄弟と共によく見に行くんですが、この日は兄・弟が仕事の都合でブレアリに行けず。
両親と3人で向かいました。
ブレアリで初めて2階エンド席で見たのですが・・・悪くない!
たぶん、日環アリーナみたいにエンド席とコートの間がかなり距離があるようなところだと疎外感みたいなものを感じてしまうのかもしれないけれど、ブレアリなら全然OK。これなら今後は選択肢の1つ入れてもいいくらいよく見ることができました。
今年は、1/1vs信州で敗戦したものの、1/7の名古屋DD、1/11の仙台、1/18の北海道で勝利(ちなみに1/8の名古屋DD2戦目は敗戦)。
この試合にも勝って3連勝といきたいところ。
相手は西地区5位のFE名古屋。でも、5位と言っても他の西のチームが軒並みすごいので(島根、広島、名古屋DD、琉球はこの試合前の時点でももう20勝以上してる)5位なだけで勝利数でいえば18勝。強いです、はっきり言って。
だからこそ、勝ちたい相手!
で、試合の方ですが・・・
久しぶり!!!久しぶりに落ち着いて観られる試合でした!
プレイタイムの少ない選手もいましたが悪くはなかったし、「良くない」選手を探す方が難しいほどの出来栄え。
PGの鵤は0点でしたが、アシスト、ディフェンス、スチールに奔走。点も欲しかったといえばそうだけど、かなり良かったです。
(スチールからの独走ドリブルで自分でレイアップ決められたところを後ろから来たスコットに敢えて渡し、ダンクでスコット得点なんてシーンもあったし、98%は鵤の得点でしたしね、あれ)
エース比江島も第3クオーターの序盤にファウル3つになったので、ファウルトラブル回避でベンチに下がってから1度もその後は出番なかった。今までのような怪我ではなく、試合が比江島を出さなくてもモノにできるという確信があったので「温存」出来てしまった。
それほどの出来。相手が外国人1人いないとはいえ、18勝もしている(ブレックスはこの試合前は14勝)FE名古屋相手によく戦えていた。
特に良かったのが12月加入の2人。
特別指定の高島と外国人のジェレットだ。
高島はディフェンスも素晴らしい上にこの日はコーナー3を2本連続決め、ブレックスで初めて2ケタスコア(10点)を記録した!
そして、もう1人のヒーローはジェレット。
リバウンドに得点に奔走し、特に素晴らしかったのがドリブルからの左ワンハンドでのトマホークダンク!!
https://youtu.be/Y3gc8-zrAkY?t=361
カッコよすぎてまだまだ脳裏によぎってますよ!
これを生で見ることが出来たのは自慢していいと思ってます(笑)
そして、15点差の快勝。
20数点差が付いた時間もありましたが、最後の方はスタメンなどを休ませ2ndユニットだけで戦ったりしていたので、少し追い上げられたものの大勝できました。
最初の方から安心して見ることが出来ていたため、そんな試合だったためかタイムアウトも使い切らないくらいなので試合展開がスムーズ。
スムーズすぎて、勝利、ヒーローインタビュー、選手場内一周を見届けてアリーナを出ても17:05!
なんだかんだで17:20~30くらいになるのが通常なのに早すぎる!まあ、いいことなんですけどね。
間違いなく今季相手もある程度強くて、そんな相手でも安心して見ることが出来た試合は今シーズンは初めてかと。
この試合で3連勝。
ブログを書いている今結果からいうとこの日ほどの安心ゲームではなかったものの、翌日もFE名古屋に勝ち連勝でトータル4連勝!
次の試合は強豪ひしめく西地区2位を走る広島が相手。(ちなみに1位の島根と同じ勝利数)
まあ、楽な試合には絶対ならないでしょうけど、泥臭く頑張って欲しいですね。そして5連勝を!
この記事へのコメント