B1リーグ2022-2023 第18節 千葉ジェッツvs茨城ロボッツ

千葉ジェッツ 100-91 茨城ロボッツ (2023.1.18 wed)船橋アリーナ







20230118.JPG

今日は平日。
ブレックスもアウェイで試合がありますが、仕事帰りに寄れるアリーナ、船橋アリーナで行われる千葉ジェッツx茨城ロボッツを観に行ってきました。
土日はブレアリに行ける時はブレアリ行きたい人なので、こういう平日に船橋アリーナはありがたいです。

そういや茨城ロボッツは1ヶ月で3試合も見ることになったんだなあ・・・(12/18,12/25,1/18)。

そんなわけで、帰りは家の最寄り駅の妙典を通過し船橋日大前駅へ。
そこから歩いて7,8分。船橋アリーナに到着です。

入場すると、松戸の女子高生がネギ入りのパンみたいなものを売ってて、美味しそうなので買いました。
習志野高校の吹奏楽部が来るのは知ってたけど、松戸のイベントもやってたんですね。
(そのパン購入して食べたけど、パン生地は美味しかったけど、ネギが細かく刻んでなく、小指くらいのサイズでカットされ大きい感じで入っていたので、ネギが苦手でない私でもそれを続けて食べると辛すぎて正直、きつかった・・・)

で、アリーナの座席に着くとアウェイエンド席の半分をごっそり習志野高校吹奏楽部の席に当てていたので、近くで見れることがわかり、まずそこで感激してしまった(笑)


18:45ごろ。吹奏楽部の皆さんがスタンバイして、演奏を始めると主に野球部の応援で演奏しているような曲をメドレーで演奏し、その締めに「星空のディスタンス」!
習志野高校吹奏楽の動画をyotubeで見てすごいと思った曲なので、鳥肌ものでしたよ!これ。
そして、その後は私が習志野高校吹奏楽部を見たいと思った切っ掛けの「千葉ジェッツの歌」を演奏。

実に素晴らしい。これだけでこの日、船橋アリーナに来た甲斐があったってもんです。


そして、その後に迫力のある船橋アリーナの演出の後で試合開始です。

順位的には千葉が茨城を圧倒するのかな?と思っていたのですが、茨城の底力はすごい。
12/18に生で見た試合もそうでしたし、ブレックスに勝った試合もそうですが弱くはないんですよ、ロボッツ。

突き放すかと思えば、食らいついていき、一時は逆転もしました、ロボッツ。

それでも終盤第4クオーターになると地力の差が出て千葉に勝利が傾いたという感じでしょうか。

エース富樫は2/9の3ポイントだったので彼らしくはなかったものの、それでも15点でまずまずのスコアを出しますし、外国人3人(ロー、スミス、ムーニー)は3人とも13点以上。
それに加えて日本人の原も17点と活躍。

怪我で2名ほど出られない選手がいますが、メインの選手がきっちりと活躍すればそれだけ強い。
ずっと連勝街道を突き進むのが納得の試合でした。


千葉もブレックスほどじゃないけど応援はしているものの、もう少しどこかに弱みがないと応援しがいが無いな(苦笑)と、思う程完璧なチーム作りで。
HC変わっても、ダンカンが居なくなっても強いんです。ジェッツは。これで12連勝。
連勝はまだまだ続きそうな勢いです!



この記事へのコメント