B1リーグ2022-2023 第16節 GAME2 宇都宮ブレックスvs名古屋ダイヤモンドドルフィンズ

宇都宮ブレックス 67-70 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ(2023.1.8 sun)ブレックスアリーナ宇都宮








20230108.JPG

そんなわけで人生初のブレアリ2連戦生観戦!
1日目は辛勝でも勝ってくれてもちろん2日目もWINを期待!

ただ、前日勝利した割にはみんなのブレアリ入りはスローペース。
まあ、お目当てのグッズも無ければこんなものかもしれない。

そして、1日目にあった大抽選会も無いので少し寂しい感じの2日目ではありました。

名古屋Dも1日目に負けてるから2日目は目の色を変えて来て難しい試合になるんじゃないかなと予想。

試合が始まってみるとその予想は的中!

1日目に活躍した荒谷もパッとしない。スコットもエサトンにリバウンド負けまくり。
その低スタートが響いて第一クオーターは6-21と15点ビハインド。

これいつもの惨敗パターンじゃん・・・。
と思えたものの、少しづつブレックスも調子を取り戻していく。
ブレックスの調子のキーを担う鵤も悪くない。
そして、何より遠藤!追撃の3を決めまくって、この日は6/10本!そして宇都宮スコアリーダーの21点を記録!

その遠藤が体制崩しながらエンド1を獲得した逆転ショットはもう鳥肌ものでした!
よく、15点・・・いあ、試合中は17,18点差くらいになったシーンもあったかな?
そこからよく追いついて追い越したよ!

でも、ここからがよくなかった。

名古屋に一瞬の隙を突かれまたリードを許してしまっての、残り数秒のタイムアウト。
3を決めれば同点!でも、3の名手遠藤などには激しいマークが・・・。
そんな中、ペイントでリバウンドを待つ竹内に鵤がパス。
竹内はその鵤に戻す・・・。

そこから相手ボールに代わり、ブレックスファウル。
ここでジ・エンド。
(そこからのボーナススローは名古屋は2本とも外して結局3点差の敗戦)


うーーーーん、鵤はダメ元で3を狙わなかったのか、それとも竹内がファウルを貰って入れてエンド1を狙いにいったのか。

あの残り時間で竹内は鵤にパスを戻した時点で少なくても意思の疎通は出来ていなかったことになる。
結局、ブレックスの今の状態を表したシーンだったかもしれない。


また負け。

でも、客観的に見れば大量リードを負っての終盤一度は逆転までこぎつけた内容だったし、面白い試合だったかもしれない。

でもやっぱり勝ちたいよね・・・。うん。


ちなみに敗戦の理由は大きく考えると2つかな。
①第1クオーターでやられすぎ。15点リードが最後まで結果的に響いた。

②エースであり、日本代表の比江島がなんと0点・・・。

さすがにこれでは勝てない。

でも、ここをクリアにすれば勝てるわけで。

次に生で見に行く予定は名古屋は名古屋でも名古屋FE戦。
次の観戦機会では勝ちを見たいですね!!


この記事へのコメント