B1リーグ2022-2023 第15節 GAME2 信州ブレイブウォリアーズvs宇都宮ブレックス

信州ブレイブウォリアーズ 70-62 宇都宮ブレックス(2023.1.1 sun)ホワイトリング








20230101.JPG


かなり遅くなりましたが・・・改めて、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
(1/4まで帰省。1/5~6まで仕事して、6日の仕事後に直行でまた帰省し、ブレックスの応援に行ってたのでかなり遅くなりました・・・)


新年一発目はスポーツ観戦で遠征です!!

昨年に「あー、来年はバスケ観戦を泊りがけでやりてー」と思っていたんですね。
年末に水戸遠征を少しだけ計画するも、頓挫したこともあってね。
でも、よくよく考えたら新年早々に泊りがけ遠征を、バスケ観戦で初めて行うことになっていたんですね!

もともと私がバスケを好きになったのも実家の兄や母が栃木のFMラジオのレディオベリーなどで聞いたナベ(渡邉裕規選手)のトークが切っ掛けでブレックスに興味を持ち、NHK地方局などでブレックスの報道を多く目にしてるうちに応援するようになっていったのが最初で。
その家族の影響を受けて私も好きになったのです。

そして、22-23のスケジュールが発表になり、来年(23年)の正月の試合はどこ?
と調べると信州であるという。
昨年(22年)の正月は群馬遠征を行いましたが言っても隣の県。日帰りで前橋(あの試合は太田ではなかった)遠征を行ったので、2年連続でバスケ初詣を行いたいなと。

そして調べると信州は「長野県」のチームで長野っていうと遠いイメージがあるけれども、群馬方面の高速を+1時間くらい走れば行けそうだということが判明。
せっかく行くなら泊りがけで2日目は観光しよう!ということで、人生初のバスケ観戦での泊りがけ遠征を行いました(笑)。
サッカーであれば、1人であったり、現地の当時の友人などと関西方面や名古屋の遠征など足を運んだこともありますが、バスケで泊りがけは初。
大晦日・正月の試合ではありましたが、さすがに家族で行くので大晦日はそれなりの行事(年越し蕎麦など)を家で行いたいということもあり、1日・2日の遠征となりました。

ということで、前日は家族みんなでブレックスのGAME1をバスケットライブで観戦したのですが・・・。

酷かったんです。惨敗もいいところ。負傷していた比江島が時間制限アリながらも復帰。
でも、入れ替わるようにフォトゥが前節で負傷し欠場。ただ、長野まで帯同していたので負傷の完治が遅くなるかもしれないが、無理すれば出られないことも無かったのかもしれないけど、その試合は欠場。
その影響もあったのかもしれないけど、お世辞にも順位的にも強くもない信州に一時は30点くらいリードされながら最終的には21点差で敗戦。

B1制覇したその年の締めの試合が惨敗。
長野まで足を運んでこれを見せられたら辛すぎる。
負けていいことはないけど、負け試合にしてもせめて気持ちが見られる試合であってほしいわけで。

結構、不安な気持ちになりつつもチケットはもちろん、宿まで押さえてあったので遠征に来ました。

長野県は初めて来る県なんですが、地域にもよるとは思いますが、長野市は高速で幾つもの山を抜けて辿り着いた土地で、周囲を見ると雄々しい山々に囲まれていて迫力がある土地でした。
その山々は雪の傘を被っていてそれが雄々しくもあり、綺麗でもあり。いいところだなというのが最初の感想でしたね。

で、先に買ったホワイトリング駐車場チケ!本当にホワイトリング隣接のところに停められるチケでこれは老いた両親と行ってたので大助かりでしたね。
銀色の玉ねぎ型のアリーナ。外には五輪マークもあり、ああここで長野五輪が開催されたんだなとしみじみ感じることができた。

フィギュアスケートなどが開催されたアリーナだけど、入ってみると意外とそれほど大きくはない。バックスタンドメインスタンドは結構席がある感じでしたが、私たちは2階ではありますが最前列を取っていたのでよく見ることができました。

選手も練習を既に始めている時に来たのですが、どうやら前日(大晦日)同様にフォトゥが腰のダメージから様子見なのか来てはいるがロスターには名前がない。
前日は大惨敗。不安の中でティップオフ。


結果から言うと8点差で敗戦。
ただ8点差とは言っても終盤は時間もなかったらああいう試合になるのも致し方がない。

素直に言えばGAME1で21点?22点?一時期30点近く離されてのそのスコアでのフィニッシュだっただけに一晩でよく建て直したなと。
信州はホーキンソン、岡田、熊谷が良かった印象。

ブレックスは、ナベがまたも頑張ってたなと。
3を2回に3ショットフリースローを全部入れて9得点。プレイタイム13分で9得点はよくやったし、ナベが活躍すると空気がいい方向に変わるんだよね!

フォトゥ居ない中、頑張ったとは思うけど、結果が伴わなければ頑張っただけで終わってはいけない。
正直なところCSは遠のいたと思っている。

なので、今シーズンはCSを目標とせずに、まずは1つ1つ泥臭く試合をモノにして行ってくれれば。

長野県長野市、たぶんこんな機会でもないと脚を運ぶ機会もないでしょう。
誤解ないようにフォローすると、初めて足を踏み入れた長野市はいいところでした。
翌日に観光した善光寺も素敵でした。
試合は負けたけど行って良かったと心から思います。

老いた両親や兄弟とみんなで行った長野。
脚が痛いと言っていた父をなかば無理矢理連れて行っての遠征だったので(苦笑)、行ける時に行っておいてよかったかなと思いました。


やっぱり泊りがけの遠征は楽しいな。
西方面に1人ででもいいので、バスケ観戦遠征してみたいな。今年は!





20230101a.JPG


20230101b.JPG


20230101c.JPG

この記事へのコメント